忍者ブログ

[PR]

2025年02月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青森の厳しい冬にこそご覧いただきたい。

2008年11月25日

『サンライズシティ』建売住宅、多くのお客様にご覧いただきありがとうございます。

青森でも本格的な冬を迎え、住宅の性能をご覧いただくのに最適な季節となりました。

寒さあってこそ、隅々まですき間なく施工した「断熱材」が威力を発揮します。

お客様の目で、冬の家の中を体感していただき、無落雪住宅の快適さをご覧いただきたいと思います。

サンライズ不動産様がいつでもご案内してくださいますので、お気軽にご連絡下さい。

『サンライズシティ』建売住宅外観  

『サンライズシティ』物件概要--------------------------
○所在:五所川原市大字漆川字浅井117番地17
○地積:198㎡(約60.00坪)
○構造:木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建
○床面積:103.51㎡(約31.31坪)
 

PR

『サンライズシティ』建売住宅完成いたしました!!

2008年09月25日
ありがとうございます。

おかげさまで、『サンライズシティ』建売住宅完成いたしました。

先週末から昨日まで行われた見学会には、大変多くのお客様にお越しいただきました。

重ね重ねありがとうございました。

『サンライズシティ』建売住宅に関するお問い合わせはサンライズ不動産様までお願い申し上げます。


『サンライズシティ』建売住宅玄関


『サンライズシティ』建売住宅テラス

『サンライズシティ』建売住宅リビングダイニング

『サンライズシティ』建売住宅和室

『サンライズシティ』建売住宅2階居室

『サンライズシティ』建売住宅キッチン

『サンライズシティ』建売住宅玄関

「断熱材」施工について。

2008年09月10日
寒く長い冬がある青森の住宅にとって、冬を快適に過ごすために重要なのが「断熱材」です。

せっかくの断熱材もすき間があっては、効果が半減してしまいます。

イーストでは、逆光で見てみてもすき間が出来ないように、丁寧に施工しています。

『サンライズシティ』建売住宅で使用した断熱材は「グラスウール断熱材」です。

「グラスウール」とは、線状になったガラス繊維で、優れた断熱性だけでなく、耐久性、耐火性、吸音性も持ち合わせた素材です。


断熱


断熱


断熱材 

床のすき間には、「ウレタンフォーム」を吹き付けています。

ウレタンフォームには自己接着性があり、どんなものにでも接着させることができるので、柱と壁の間などのすき間にも適した断熱材です。

断熱材

「止水処理」について。

2008年09月09日

今日は、外壁からの雨漏り・水漏れを防ぐための「止水処理」のお話をします。

現在、一般的な工法とされる通気層工法では、外壁と構造体の間に通気層を設け、そのすき間を雨水や結露の水を通し、土台水切り等から排出する方法がとられています。

この工法は、万一の外装仕上げ材等からの雨水浸入に対しても適切に排水することにより、壁の防水性を高め、また、壁体内からの湿気は透湿・防水シートを通り抜けた後、効果的に排出されるため、壁体内結露対策としても有効とされています。

通常、外壁と構造体の間に外壁下地用の透湿・防水シート(空気は通し、水分は通さないシート)を水の流れに合うように重ね貼りしていくのですが、窓などの開口部分は窓に巻き込むような形になるので、水漏れのトラブルの可能性が高くなる部分です。

その水漏れ防止策として、通常は防水気密テープにより丁寧に止水処理をしますが、
イーストではその上にまた、シートを貼り、サッシの耳を挟みこむようにし、水漏れの可能性を更に少なくするという工夫をしています。(その作業をしなくても通常雨漏りはしないのですが、念のための作業です。)


外部止水

外部止水

構造金物工事です。

2008年09月08日
今日は、『サンライズシティ』の建売住宅に使用した「構造金物」の画像を一部UPしました。

「構造金物」とは、家の構造を支える様々な金物を言います。

木造住宅の構造を補強し、耐震性を高める大切な金物です。



耐震金物

耐震金物
 | HOME | 次のページ »