[PR]
2025年02月22日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「住宅瑕疵担保履行法」
2009年01月14日
今年の10月1日より、新築住宅の施主様や買主様を保護するための法律「住宅瑕疵担保履行法」が施行されます。
この法律により、新築住宅の請負人や売主に、保険の加入または保証金の供託による資力確保措置が義務付けられることとなり、万一事業者の倒産などがあっても、構造耐力上主要な部分および雨水の侵入を防止する部分に関して10年間の瑕疵担保責任が確実に履行されることとなります。
※瑕疵担保責任とは、契約の目的物に瑕疵(欠陥)があった場合に、これを補修したり、瑕疵によって生じた損害を賠償したりする責任のことを言います。
今年の10月1日以降に引渡しの新築住宅には全てこの法律が適用になりますので、これから住宅取得や新築をお考えの皆様には是非知っておいていただきたい法律です。
今日から、数日にわけて、この「住宅瑕疵担保履行法」についてお話していこうと思います。
PR
Comment