忍者ブログ

[PR]

2025年02月22日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「住宅瑕疵担保責任保険」について~その2

2009年01月19日
今日は、設計・建設から住宅引渡しまでをお話します。

まず、先日お話しした地盤調査の結果を元に、『平成20年度版設計施工基準』に適合するように設計し、建築確認を受けます。

ここでようやく保険契約の申込し、実際の建設作業に移ります。

建設中も『平成20年度版設計施工基準』に適合するように建設されているか調べる『現場検査』があります。

2階建て住宅の場合、現場検査は2回、 
1回目は基礎配筋工事完了時に基礎の鉄筋などを検査し、
2回目は上部躯体工事完了時に屋根や壁を支える土台や柱・梁などが図面通り施工されているかを検査します。

この『現場検査』は、住宅瑕疵担保責任保険法人の現場検査員が行い、この検査で合格すると保険証書・保険付保証明書が発行されます。

お客様へは、住宅のお引渡し時に保険付保証明書をお渡しします。

これで、10年間の保険責任期間の開始となります。
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: